top of page

’24.2.15thu
大阪教室
開催します
手作り味噌教室
ご自分だけのお味噌を作りませんか
終了しました
大阪味噌教室
麦麹編を
開催いたします
ご自分が仕込むことによって、あなただけのお味噌が出来上がります。
同じ材料を使っても、同じものは出来上がりません。とても不思議な出来事です。熟成していくとその出来上がりが変わっていくことが分かります。
ご自分の持っている菌であなただけの味噌になります。
自然の恵み、発酵の力。
米麹に大豆と塩を混ぜ合わせてゆっくりと時間をかけて
発酵熟成させてつくります。
麹菌・酵母・乳酸菌という微生物の働きであの深みのある味になります。
発酵食品“味噌”ができあがります。
発酵や味噌作りに興味ある方はもちろん、
自分たちの手で大豆を潰して味噌を仕込むという
貴重な体験をお楽しみ下さい。
今回は麦味噌です。
米味噌よりまた違った甘い味噌に仕上がります。
発酵の面白い体験をしてくださいね。
●開催内容
●味噌作りの手順
1. 大豆を水に浸す(12時間から18時間)事前準備
2. 大豆を炊く(鍋で4~5時間、圧力鍋で1時間半)事前準備
3. 大豆を潰す
4. 麹と塩を混ぜる
5. 潰した大豆と麹を混ぜる
6. 丸い団子にする
7. 容器に詰める
●日時:2024年2月15日木曜日11時から約3時間を予定。
●参加人数(予定):6名
●参加費:7,000円
保存袋・麹を使ったご飯や副菜・お味噌汁付き、
約2.6kgの味噌が作れます。
●お申し込み・お問い合わせ:下記申し込みフォームよりお申し込みください
●銀行振込(申し込み受付後お振込口座をお知らせいたします)
●お申し込み確認後、銀行振込についてお知らせいたします。
●お振込確認後正式なお申し込みとさせていただきます。
●会場の住所等アクセスについてご案内差し上げます。
●持ち物:エプロン・三角巾・筆記用具
●材料:麹=九州産麦麹など、
大豆=熊本産フクユタカなど、
塩=インカの天日塩など
(材料は仕入れの状況により変更する場合があります)


炊いた大豆をビニール袋に入れ潰す

塩切りをする(麹と塩を混ぜる)

味噌団子を作る

保存袋に入れ仕上がりまで待ちましょう

左:米麹、右:麦麹
